八潮かえで保育園

TEL:048-994-3007

思い出アルバム

七夕集会・流しそうめん

今日は、七夕。みんなが楽しみにしてる『七夕集会』と、給食の流しそうめん。朝から、ぶどう組(年長)さんが、流しそうめんの準備を頑張っています。
竹がツルツルになるように、しかっりとやすりをかけていきます。

りんご組(年中)さん・もも組(年少)さんも興味津々で集まってきます。みんな、年長さんの頑張る姿に釘付けです。

七夕集会では、『七夕』のペープサートを見たり、笹飾りや短冊の由来・七夕でそうめんを食べる由来など、楽しみながらお話を聞きました。

【ちょうちん】織姫と彦星に明かりを捧げるために。【網飾り】たくさん魚が獲れるように。など。笹飾りにも、ひとつひとつ願いや由来が込められているんですね☆そして、そうめんの元祖は、中国の『策餅』というお菓子だったんですって!!

「小麦粉は毒を消す」という言い伝えから、『策餅』が『そうめん』へと変化して、七夕にそうめんを食べると、健康に過ごすことが出来ると言われているんだって!「暑い時に食べると、元気になるよね」「そうめん食べると、涼しくなるよね」子どもたちも納得していました。

もも組(年少)さん、りんご組(年中)さんは、七夕そうめんを頂きました。

「美味しいね」「おかわりください」おかわりもたくさんしていましたよ。

ぶどう組(年長)さんは、お待ちかねの『流しそうめん』さすが、ぶどう組(年長)さん!お箸でそうめんを上手にすくっていきます。下流の子たちからは、「全然流れてこないよ〜!」なんて声も!

順番に場所交代をしながら、食べられる分のそうめんをすくったら、お部屋で頂きました。「流しそうめんは、運動神経が大切だよ!!」と、力説している子もいました。楽しい七夕の1日になりました☆彡


思い出スナップ

第12回卒園を祝う会を行いました。

第12回卒園を祝う会を行いました。

アクセスマップ

大きな地図で 八潮かえで保育園 を表示

思い出アルバム お問い合わせ 八潮市子育て支援課保育係 すこやか福祉会

HOMEへ戻る
ページのTOPへ HOMEへ戻る